こんにちは。
たくてむです。
土曜日は雨でした。
おかげで庭仕事はできません。
相方も仕事です。
こんな日は自分の趣味の時間に使うことにしました。
釣りにまではいけませんが、美味しい魚を買ってきてたっぷり時間をかけて料理します。
近所のスーパーに美味しいお魚が無いか物色しに行くと島根県産の天然真鯛が一匹950円。
これでアラから出汁を取り、刺身と椀物と鯛めしにしましょう。
考えていたら何となくコース料理っぽくしたくなってきて結果こうなりました。


まずは菜の花のおひたしと刺身三種盛。
菜の花は相方の実家からいただいた地元のもの。
刺身は天然鉢鮪、島根県天然真鯛の昆布締め、それに帆立です。
昆布締めは午前中から一日かけて締めることができたのでしっかりうまみ出てました。
山葵も拘ってちゃんとすりおろしたものです。
せっかくなのでペアリングにしちゃいましょう。
これには諏訪の酒「高天」を燗で。
辛口の酒で美味しいです。

次は椀物。
鯛の身と帆立を大根で巻いて昆布と鯛のあらでじっくり作った出汁にとろみをつけたものです。ネットでレシピを見て美味しそうだったので作ってみたかったんですよね。
ここでは八海山の吟醸を合わせました。

焼き物は阿波尾鶏の塩焼き。お好みで山葵や大根おろし、ポン酢でいただきます。
これはすっきりしたシャルドネの白ワインを。
だいぶ気持ちよくなってきました(笑)

そして揚げ物。
衣厚めの沖縄天ぷら風です。
中身はホタテとマグロ。
後、鰯で和歌山の無添加の梅干しを叩いたものと大葉を挟んだ天ぷらも作りましたが…
これは酔っ払っていて写真撮り忘れ。
ここは当然ビールです!🍻

最後は鯛めしと人参のぬか漬け。
この鯛めしは自慢の一品なんです。
ものすごく手間がかかるのでめったに作りませんが、こうして時間があるときにはやっぱりこれを作っちゃいますね。
ぬか漬けは相方のお手製です。これも写真ありません…
そして最後のデザートはチョコモナカジャンボでした(笑)
ゆっくり時間をかけて料理して食べる。
贅沢な時間でした。
もちろん味は料亭のようにはいきませんが、これだけのコースを作ったにもかかわらず買ってきた食材は調味料を合わせても2千円程度です。
酒代の方が高いくらい(;^_^A
飲食店も値上げしたところも多く、なかなか外食のハードルも上がってきました。
このコスパでこんなに楽しい時間になるなら、こうした居酒屋ごっこもたまにはいいかもしれないですね。
では最後に今日も変わらずかわいい福ちゃんの写真を置いておきます(´∀`*)ノシ


にほんブログ村

一戸建てランキング